僕の大好きなPalm・・・のBlog。ガンバレ!Palm。
Palmで管理していた過去のメモをどうにかiPhoneに移行したかったのですが、やっとできました。メモの全文検索も出来て非常に便利です。
ヒントはTakaさんのぽたモバ「ShiftJISからUTF-8へ一括変換」の記事にありました。
僕はiPhoneでは「Notebook」(Notebooksとは別物です)というメモアプリを使っています。この「Notebook」は単体使用も可能ですが、Webサービスの「Toodledo」と同期することでクラウドな使い方ができます。以前この「Toodledo」のインポートを試したのですが見事に文字化けであきらめました。今回Takaさんの「UTF-8」という言葉にピピっときました。
Windowsですが、やり方は以下のとおりです。
注意:クラウドなサービスを使用する為、自己責任でお願いします。重要なメモには注意が必要です。
1)Palm Desktop
ファイル>エクスポート>XXX.CSV、ファイルの種類=コンマ区切りテキスト、範囲=すべて
・・・でファイルをCSV出力します。
2)エクセル
そのCSVファイルをエクセルで以下のスクリーンショットのように編集します。
A列からD列を挿入し、E列にPalm Desktopから出力したメモをもってきます。
Aにはメモのタイトル(今回はメモの頭15文字をLEFT関数で持ってきてます)
Bにはカテゴリ
CとDには日付
1行目は挿入で見出を付けています(不要かもしれません)。
この時点でiPhoneに持っていきたくないメモは行削除すると良いでしょう。
ファイル>ファイル名を付けて保存>XXX.CSV、ファイルの種類=CSV(カンマ区切り)
・・・でファイルをCSV出力します。
3)メモ帳
さらにそのCSVファイルをメモ帳で開き
ファイル>名前を付けて保存>XXX.CSV、ファイルの種類=テキスト文書、文字コード=UTF-8(これが肝です)
・・・でファイルを保存します。
4)「Toodledo」
「Toodledo」の自分のnotebookにアクセスし、下の方の「Import Notes...」をクリック。「CSV Notebook Import」で
「参照」>XXX.CSVを指定>Upload
次の画面で文字化けしていないことを確認したらSave Changesをクリック。
WebのNotebookで取り込まれているのを確認したら、iPhoneを同期させればOKです。最初の1回は同期に時間がかかりますが、以後は変更分にしか時間かかりません。
ヒントをくれたTakaさん、またその元となった「PDAと海馬」のnabehisaさんに感謝です。
<追記>:
このやり方だと改行コードまではうまくいかないみたいです。また、「Notebook」はメモの内容をメールできるはずなのですが、今のVerだとうまく動いていないようです。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(01/09)
(10/23)
(09/23)
(09/21)
(08/06)
カテゴリー
最新コメント
[08/20 ソニエリ大好き]
[06/02 【大人ゴコロ】ヒロシ]
[11/13 タナカ]
[11/11 タナカ]
[11/11 タナカ]
最新トラックバック
管理者:Kenkyoroとは?
PDAは現在「Palm Pre」「Xperia X10 mini Pro」「Xperia mini Pro(SK17i)」「IDEOS U8150」「IS01」「iPhone4」、モバイル機は「iPad」「mbook M1」「VAIO TypeP」を主に使用。
自分の部屋にゲームセンターの筺体を持ち込むほどのレトロビデオゲーム好き。
自分の部屋にゲームセンターの筺体を持ち込むほどのレトロビデオゲーム好き。
Since 20070617
ブログ内検索
リンク