日常的にはXperia mini pro (SK17i)が大活躍中ですが、それとは別に以前から気になっていたHP Veer 4Gを購入しました。
HP Veer 4Gに関しては、「PalmのwebOS」を搭載した「超小型機」ということで既に気持ちはメロメロだったのですが、アンロック、アクティベーションなどの手間や、SIM運用時の電池もちの悪さ(Palm Preで経験済なので)等を考えると二の足を踏んでいたところでした。
ebayを眺めるだけの日々。しかしながら、ある日気がついたら69ドル99セント(約5,400円)の即決ボタンを押しているのでした・・・。送料が約2,000円なので合わせて7,400円。アンロックコードの購入でまた費用がかかるとは言え、安すぎです。
そして、ついに到着。
とりあえず、週末あたりにアンロックコードを購入するところから始めようかな・・・と思っていたところ、TwitterでWiFi+デベロッパーモードでも楽しめることを教えていただき、早速試してみました。
1)SIM無しで起動
2)ダイヤル画面で「#*3386633#」(#*DEVMODE#)と入力、Call。
(ダイヤル画面になかなかならなかったのですが、何かの拍子に入れました)
3)Developer ModeをON
4)再起動
すると、普通にPalm Preで見慣れたwebOSの画面が現れました。あまりの簡単さにちょっと拍子抜け。
アクティベーションをしていないので、App Catalogにも入れませんが(入ったところで日本から有料アプリは買えません)、WiFiでwebを見たり、WebOSQuickInstallからHomebrewアプリのインストールすることは可能で、しばらくはこのままの運用でもいいような気がしてきました。ただ、何に制限があるかはよくわからないので、今後必要になったらアンロック、アクティベーションをしたいと思っています。
しばらくは、これでいろいろ試してみるつもりです。
大きさ比較。Veer小さっ!
Palm Preと背面からの比較。
ロゴがPalmでは無く、HPなのが悲しい。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/09)
(10/23)
(09/23)
(09/21)
(08/06)
カテゴリー
最新コメント
[08/20 ソニエリ大好き]
[06/02 【大人ゴコロ】ヒロシ]
[11/13 タナカ]
[11/11 タナカ]
[11/11 タナカ]
最新トラックバック
管理者:Kenkyoroとは?
PDAは現在「Palm Pre」「Xperia X10 mini Pro」「Xperia mini Pro(SK17i)」「IDEOS U8150」「IS01」「iPhone4」、モバイル機は「iPad」「mbook M1」「VAIO TypeP」を主に使用。
自分の部屋にゲームセンターの筺体を持ち込むほどのレトロビデオゲーム好き。
自分の部屋にゲームセンターの筺体を持ち込むほどのレトロビデオゲーム好き。
Since 20070617
ブログ内検索
リンク