iPhone4購入直後にもかかわらず、Xperia X10 mini Proを買いました。
物欲は果てしなく、我ながら意志が弱いというのか、逆に意思が強いというのかわかりませんが、本能に逆らわず行動しました。これが正しいのか間違いなのかは後々分析したいところですが、たぶんやりません。
さて、注文して数日で到着したXperia mini Proですが、まずは電池を入れようと裏蓋をはずそうとしましたがなかなかとれません。うれしくて急ぐあまり裏蓋のツメを折ってしまう・・・そんな初歩的ミスを犯すほど素人ではありません(過去に経験済なので)。ここは深呼吸、冷静に箱から説明書を出しました。説明書を開くと、なんとそこに書かれた文字はアラビア語。しかたがないので辞書を片手に訳しながら作業を進める・・・わけもなく、とりあえず世界共通語の「図」をみることにしました。世界共通語の「図」のおかげで無事裏蓋をはずすことができ、次に電池を箱から出そうとしたときに、よくみると説明書がもう一冊ありました。英語でした。説明書が分かれているとは全く思いませんでした。ユーザーをひっかけるなんて、ソニエリもなかなかやり手だなぁ・・・と思いましたが、真の「ひっかけ」はこの後にあるのでした。
電池を入れて初起動。少し動かした後に日本語化だけやってみようと、画面からマーケットアプリを探しましたがありません。ネットでみつけた他の方のスクリーンショットによると「設定」の右位置にアイコンがあるハズなのですが、その部分に僕のmini Proは「Peggle」というアイコンが表示されています。立ち上げてみるとゲームみたいです。面白そうなゲームなのですが、喜んで遊ぶ気もおきません。うむー。
その後のTwitterでのやりとりとネット情報を整理すると
1)箱の横にVer.情報が書いてある。
2)僕のVer.「AR,EN」である。
3)マーケットには国別に制限をかけている。
4)「AR,EN」ではマーケットそのものが利用できない制限。
5)よってマーケットアプリが入っていない。
・・・ARだからアラビア語だったのか・・・。
さらに調べてみると、単純にマーケットアプリを入れればいいというわけでもないらしいです。
少し心の天気が曇ってきた気がしました。
長くなったので次回に続きます(AR版でマーケットを)
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(01/09)
(10/23)
(09/23)
(09/21)
(08/06)
カテゴリー
最新コメント
[08/20 ソニエリ大好き]
[06/02 【大人ゴコロ】ヒロシ]
[11/13 タナカ]
[11/11 タナカ]
[11/11 タナカ]
最新トラックバック
管理者:Kenkyoroとは?
PDAは現在「Palm Pre」「Xperia X10 mini Pro」「Xperia mini Pro(SK17i)」「IDEOS U8150」「IS01」「iPhone4」、モバイル機は「iPad」「mbook M1」「VAIO TypeP」を主に使用。
自分の部屋にゲームセンターの筺体を持ち込むほどのレトロビデオゲーム好き。
自分の部屋にゲームセンターの筺体を持ち込むほどのレトロビデオゲーム好き。
Since 20070617
ブログ内検索
リンク