僕の大好きなPalm・・・のBlog。ガンバレ!Palm。
残業をしているときに、職場の後輩に
「強いオセロソフトがあるんだけどさぁ、なかなか勝てないんだよね。」
と言ったら後輩が
「俺、結構強いッス」・・・と自信満々。
早速CentroでStabuをやらせてみた。
・・・・・・
結果はStabuの圧勝(Stabu=黒、後輩=白)
・・・強くないだろ・・・おまえ。
こんな大敗見たこと無い。
思わずスクリーンショット撮ってしまった。
PR
eXpansysでPalm Centro GSM版が特価で売られている。
携帯端末を楽しむ為に値段というのは非常に大切だと思う。
高価になればなるほど、丁寧に扱わなくてはならないし
その為に神経をすり減らすようだと
楽しみも半減する。本末転倒だ。
もちろん高価な端末を所有する喜びはあるかもしれないが・・・。
このeXpansysの値段ならPalm Centroは十分
楽しい端末だと思う。
ガンガン傷つくくらい荒く扱って楽しみましょう。
僕ももう1台欲しいなぁ・・・・。
携帯端末を楽しむ為に値段というのは非常に大切だと思う。
高価になればなるほど、丁寧に扱わなくてはならないし
その為に神経をすり減らすようだと
楽しみも半減する。本末転倒だ。
もちろん高価な端末を所有する喜びはあるかもしれないが・・・。
このeXpansysの値段ならPalm Centroは十分
楽しい端末だと思う。
ガンガン傷つくくらい荒く扱って楽しみましょう。
僕ももう1台欲しいなぁ・・・・。
使い始めはPalm Centroからギシギシ軋む音がするほど
きつかったKrusellのCentroケース。
だんだん、出し入れも楽になってきた。
しかしながら
どうも液晶部分を保護しているビニールが邪魔で
早々にカッターで切ってしまった。
ビニールがあると、ピンポイントでのタップが辛く
使い勝手が悪いからだ。
切ってしまうと、これがデフォルトでも良いと思えるほど
しっくりくる。
だんだんこのケースが好きになってきた。
今日仕事帰りに、友人と新宿に行った。ヨドバシカメラに
イー・モバイルのEMONSTER-S11HTが置いてあった。
ホットモックだった。
ネットのスピードに期待して触ってみたものの
もっさり感があり、あまり使いたいと思えなかった。
友人と一緒だったこともあり、あまりさわれなかったので
どうのこうの言うところでもないのだが・・・。
まぁ、あとから思えば、複数のタスクが動いていたのかもしれない。
とりあえず、WX310Kで写真をとってみました。
キーボードをスライドさせたところ。
スライドしたら横画面に・・・。
さらに斜めになることは家に帰ってきてから知りました・・・。
・・・なので、試していません・・・(泣。
端末に「eMOBILE」の文字が書かれている。
どうやらSIMはキーボードをスライドさせて液晶の裏に入れるみたいだ。
イー・モバイルのEMONSTER-S11HTが置いてあった。
ホットモックだった。
ネットのスピードに期待して触ってみたものの
もっさり感があり、あまり使いたいと思えなかった。
友人と一緒だったこともあり、あまりさわれなかったので
どうのこうの言うところでもないのだが・・・。
まぁ、あとから思えば、複数のタスクが動いていたのかもしれない。
とりあえず、WX310Kで写真をとってみました。
キーボードをスライドさせたところ。
スライドしたら横画面に・・・。
さらに斜めになることは家に帰ってきてから知りました・・・。
・・・なので、試していません・・・(泣。
端末に「eMOBILE」の文字が書かれている。
どうやらSIMはキーボードをスライドさせて液晶の裏に入れるみたいだ。
「Krusell Palm Centroケース雑感その1」からの続き
クレイドルにはのらないかもしれないが(未確認)
Hotsyncケーブルはケースを付けたまま使用可能。
ストラップ、ヘッドフォン、赤外線通信、サイドボタンも
ケースを付けたまま使える。
電池やMicroSDをはずすのは、ケースに付けたままではできない。
ケースの背面にベルトクリップが装着できるようになっている。
ベルトクリップを装着するパーツは薄型。
且つ、このパーツ部分にもストラップホールがあるので
ネックストラップ等はこちらに付けてもいいかも。
めくるとカメラレンズにアクセスできる。
なので、ケースを着けたまま撮影できる。
スピーカー部はメッシュが張られている(意外に細かい配慮)。
<以下箇条書きによる雑感>
PalmCentro専用なのでジャストフィット。
裏地もフェルト加工されているので本体にやさしい。
ケースを着けたままHotsyncや撮影ができるのは便利。
ヘッドフォン、ストラップがそのまま使えるのも良い。
ベルトクリップの付けはずしが簡単に出来るのは便利。
本革製なので使い込むほどに味が出てくるだろう。
使い始めは出し入れがきつく、不安を感じる。
液晶部のビニールは保護性には良いが使いにくい。
(ビニールを切ることも検討中)
ケース寄りのボタンは押しにくい。
特に5Wayボタンの上、液晶画面端は押しにくい。
ビジネスライクなデザインは好みがわかれるところ。
<まとめ>
僕はKrusellのケースを初めて買った。いつもなら、Covertec、Vajaのケースを使うところであるが、Centro専用のケースはラインナップにまだ整っていないみたいだ。Krusellは、多彩な機種にすばやく対応するメーカーであるが、縫い目のラインの乱れ、糸の解れ等が気になる・・・というイメージを持っていた。今回購入にあたっては店頭で製品をみて決めた。なるべく「出来」の良いのを選んだつもりだ。
そもそもPalmCentroにケースは必要か・・・という考えはさておき、機能面としては非常に良くできているケースだと思う。ただ、折角PalmCentroはポップなデザインなので、もう少しビジネスライクではなくカジュアル的な側面も欲しい。
洋服を着替えるように、ケースを気分で変えて使うようなタイプの人は買ってもいいと思う。ただ、1つしか買わないような人は、他メーカーの専用ケースが出揃うまで待ってもいいかもしれない。
クレイドルにはのらないかもしれないが(未確認)
Hotsyncケーブルはケースを付けたまま使用可能。
ストラップ、ヘッドフォン、赤外線通信、サイドボタンも
ケースを付けたまま使える。
電池やMicroSDをはずすのは、ケースに付けたままではできない。
ケースの背面にベルトクリップが装着できるようになっている。
ベルトクリップを装着するパーツは薄型。
且つ、このパーツ部分にもストラップホールがあるので
ネックストラップ等はこちらに付けてもいいかも。
めくるとカメラレンズにアクセスできる。
なので、ケースを着けたまま撮影できる。
スピーカー部はメッシュが張られている(意外に細かい配慮)。
<以下箇条書きによる雑感>
PalmCentro専用なのでジャストフィット。
裏地もフェルト加工されているので本体にやさしい。
ケースを着けたままHotsyncや撮影ができるのは便利。
ヘッドフォン、ストラップがそのまま使えるのも良い。
ベルトクリップの付けはずしが簡単に出来るのは便利。
本革製なので使い込むほどに味が出てくるだろう。
使い始めは出し入れがきつく、不安を感じる。
液晶部のビニールは保護性には良いが使いにくい。
(ビニールを切ることも検討中)
ケース寄りのボタンは押しにくい。
特に5Wayボタンの上、液晶画面端は押しにくい。
ビジネスライクなデザインは好みがわかれるところ。
<まとめ>
僕はKrusellのケースを初めて買った。いつもなら、Covertec、Vajaのケースを使うところであるが、Centro専用のケースはラインナップにまだ整っていないみたいだ。Krusellは、多彩な機種にすばやく対応するメーカーであるが、縫い目のラインの乱れ、糸の解れ等が気になる・・・というイメージを持っていた。今回購入にあたっては店頭で製品をみて決めた。なるべく「出来」の良いのを選んだつもりだ。
そもそもPalmCentroにケースは必要か・・・という考えはさておき、機能面としては非常に良くできているケースだと思う。ただ、折角PalmCentroはポップなデザインなので、もう少しビジネスライクではなくカジュアル的な側面も欲しい。
洋服を着替えるように、ケースを気分で変えて使うようなタイプの人は買ってもいいと思う。ただ、1つしか買わないような人は、他メーカーの専用ケースが出揃うまで待ってもいいかもしれない。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/09)
(10/23)
(09/23)
(09/21)
(08/06)
カテゴリー
最新コメント
[08/20 ソニエリ大好き]
[06/02 【大人ゴコロ】ヒロシ]
[11/13 タナカ]
[11/11 タナカ]
[11/11 タナカ]
最新トラックバック
管理者:Kenkyoroとは?
PDAは現在「Palm Pre」「Xperia X10 mini Pro」「Xperia mini Pro(SK17i)」「IDEOS U8150」「IS01」「iPhone4」、モバイル機は「iPad」「mbook M1」「VAIO TypeP」を主に使用。
自分の部屋にゲームセンターの筺体を持ち込むほどのレトロビデオゲーム好き。
自分の部屋にゲームセンターの筺体を持ち込むほどのレトロビデオゲーム好き。
Since 20070617
ブログ内検索
リンク