僕の大好きなPalm・・・のBlog。ガンバレ!Palm。
Palm社は今後PalmOSデバイスを開発しないと宣言しました。
遅くなりましたがPalmOSデバイス終焉について思うことを語ります。
あまり引っぱりたいわけではないのですが、書き始めたら長文になったので何回かに分けさせてください。
「第1回「Zen of Palm」の否定」
もう何年も前から「日本で電話として使えるPalmが出たら値段に関係なく買う」と、かみさんに予告していたように、僕はいつも次こそは日本で電話として使えるPalmOSデバイスを・・・と思って待ち続けました。しかし、今回のエド・コリガンの発表はそれを否定するものでした。
PalmOSはマルチタスクではないので、3G通信には対応できないという話も聞いたことがありますが、僕はPalm社が意図的に3G通信に対応させようとしなかっただけかなと思っています。既存のPalmOSを3G通信に対応させる資金やエンジニアを注ぎ込んでも、企業が利益を得るだけの費用対効果は得られない・・・という判断がどこかにあったのかと。
まぁ考えてみれば、既存のPalmOSの良さは(僕の大好きな)「Zen of Palm」にあると言えるのですが、「Zen of Palm」を別の角度から見ると負の要素が見えてきます。それはうまく表現できませんが「保守的」とか「可能性の排除」とか・・・そんなニュアンスが感じとれます。
今後のクラウドコンピューティングの世界は「保守的」であったり「可能性の排除」を行っていたのでは、勝ち抜けない。つまりは「Zen of Palm」の否定しなければならない。そんな意思表示が今回のPalm WebOSやPalmOSデバイス終焉発表にあるような気がします。
旧来からのユーザーである僕自身「Zen of Palm」の否定されたPalmOSデバイスを見たいかと言われると、見たくはありません。そういう意味ではサッパリした幸せな終焉なのかもしれません。
今後、今手持ちのPalmOS機で頑張るつもりですが、GSM SIMフリーの機種をいつかは手に入れたい気がします。
「第2回「iPhone」について思うこと」に続きます。
遅くなりましたがPalmOSデバイス終焉について思うことを語ります。
あまり引っぱりたいわけではないのですが、書き始めたら長文になったので何回かに分けさせてください。
「第1回「Zen of Palm」の否定」
もう何年も前から「日本で電話として使えるPalmが出たら値段に関係なく買う」と、かみさんに予告していたように、僕はいつも次こそは日本で電話として使えるPalmOSデバイスを・・・と思って待ち続けました。しかし、今回のエド・コリガンの発表はそれを否定するものでした。
PalmOSはマルチタスクではないので、3G通信には対応できないという話も聞いたことがありますが、僕はPalm社が意図的に3G通信に対応させようとしなかっただけかなと思っています。既存のPalmOSを3G通信に対応させる資金やエンジニアを注ぎ込んでも、企業が利益を得るだけの費用対効果は得られない・・・という判断がどこかにあったのかと。
まぁ考えてみれば、既存のPalmOSの良さは(僕の大好きな)「Zen of Palm」にあると言えるのですが、「Zen of Palm」を別の角度から見ると負の要素が見えてきます。それはうまく表現できませんが「保守的」とか「可能性の排除」とか・・・そんなニュアンスが感じとれます。
今後のクラウドコンピューティングの世界は「保守的」であったり「可能性の排除」を行っていたのでは、勝ち抜けない。つまりは「Zen of Palm」の否定しなければならない。そんな意思表示が今回のPalm WebOSやPalmOSデバイス終焉発表にあるような気がします。
旧来からのユーザーである僕自身「Zen of Palm」の否定されたPalmOSデバイスを見たいかと言われると、見たくはありません。そういう意味ではサッパリした幸せな終焉なのかもしれません。
今後、今手持ちのPalmOS機で頑張るつもりですが、GSM SIMフリーの機種をいつかは手に入れたい気がします。
「第2回「iPhone」について思うこと」に続きます。
PR
「PDA×TPO@物欲狂抑鬱症」さん経由
「Engadget 日本版」で知りました。
Palmのエド・コリガンCEOがPalm OS搭載デバイスの終息をあきらかにした。今後PalmからCentroを除いてPalm OS搭載デバイスが出ることはない・・・
・・・とのこと。
想像はしていたことですが、実際に活字で読むと衝撃的です。
思うところはいろいろあるのですが、とても平日の夜中に語れるものではなく、日を改めたいと思います。
ただ、
記事を読んだ後、なんとなくPalm Centroに触れたくなりました。
「Engadget 日本版」で知りました。
Palmのエド・コリガンCEOがPalm OS搭載デバイスの終息をあきらかにした。今後PalmからCentroを除いてPalm OS搭載デバイスが出ることはない・・・
・・・とのこと。
想像はしていたことですが、実際に活字で読むと衝撃的です。
思うところはいろいろあるのですが、とても平日の夜中に語れるものではなく、日を改めたいと思います。
ただ、
記事を読んだ後、なんとなくPalm Centroに触れたくなりました。
APPLE LINKAGEさんの記事によると
AppleがGoogleに対してAndroidでマルチタッチを採用しないよう要求し、Googleはこれに応じた
・・・とのこと。
「Palm Pre」はどうなるのだろうか・・・。
AppleがGoogleに対してAndroidでマルチタッチを採用しないよう要求し、Googleはこれに応じた
・・・とのこと。
「Palm Pre」はどうなるのだろうか・・・。
僕のVAIO Type Pは店頭モデルなのでHDDですが、そんなの気にならなくなるくらいWindows XPはサクサク動きます。
家で唯一のVista機なので、Vistaにも未練がありデュアルブートにしました。
先人の方達の情報が既にネットにありますが、以下が僕の(店頭モデルの)作業工程です。
尚、作業される方は自己責任でお願いします。
最悪リカバリできなくなることや故障が予想されます。
1.Vistaからリカバリディスクを作成する。
時間はかかりますが検証付きで確実に作成しましょう。
2.リカバリディスクからリカバリを行う。
VAIOの電源を入れてすぐに「F11」を連打すると、外付USBドライブから立ち上がります。リカバリのときに思い切ってリカバリ領域を削除、Cドライブを40G、Dドライブを14Gに設定。
3.ドライバの入手
リカバリが終わったらVistaを立ち上げ、ネットからXP化に必要なドライバを入手しておくといいです(Cドライブに保存)。
4.XPのインストール
XPのディスク(要ライセンス)を入れて「F11」を連打。XPをDドライブにインストールします。インストールが終わると、この時点ではXPしか立ち上がりません。
5.ドライバ関係のインストール
XPがインストールされたら、ドライバを入れていきます。インストールできないドライバはXPのサービスパックを入れてからだとインストールできるようになります。なのでまずLANドライバから入れてネット環境を整えてから順次入れていくほうが良いと思います。
6.OSセレクタ環境を整える。
OSセレクタ環境をHDDのMBR(マスタブートレコード)に書き込むソフトでVistaとXPを選べるように整えます。
以上で終わりです。
他にもXPで設定することはあるのですが(ワンセグ他)、とりあえずVista環境も残したままなので追々XP環境を整えていこうと思います。
以下参考リンクです。
リンク先の方々には感謝しています。
ありがとうございました。
「XP化について必要なドライバ」
「コール徳島店 店長のつぶやき日記。 簡単 VAIO typeP 出荷状態から、直接XPのデュアルブート環境を作る2」
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(01/09)
(10/23)
(09/23)
(09/21)
(08/06)
カテゴリー
最新コメント
[08/20 ソニエリ大好き]
[06/02 【大人ゴコロ】ヒロシ]
[11/13 タナカ]
[11/11 タナカ]
[11/11 タナカ]
最新トラックバック
管理者:Kenkyoroとは?
PDAは現在「Palm Pre」「Xperia X10 mini Pro」「Xperia mini Pro(SK17i)」「IDEOS U8150」「IS01」「iPhone4」、モバイル機は「iPad」「mbook M1」「VAIO TypeP」を主に使用。
自分の部屋にゲームセンターの筺体を持ち込むほどのレトロビデオゲーム好き。
自分の部屋にゲームセンターの筺体を持ち込むほどのレトロビデオゲーム好き。
Since 20070617
ブログ内検索
リンク